コレステロールって、本当に悪者?

コレステロールや中性脂肪がたまると、いろんな病気になったりすることは、よく知られています。最近では、
メタボリックシンドロームという言葉がよく使われていますが、内臓に脂肪が付く、いわゆる「内臓脂肪型肥満」の場合、高脂血症、高血圧、
糖尿病など、様々な病気の原因となることが分かっています。

そこで、コレステロールが悪者になります。コレステロール値が高かったり、中性脂肪がたくさん貯まると、それが内臓脂肪になり、
メタボリックシンドロームということになるのです。
コレステロールが高すぎると、確かにいろんな病気の元になるので、確かにいいことはありません。
しかしこのコレステロール、実は体になくてはならない、大切な働きを持っているのです。

コレステロールは、体に必要な脂質です。

コレステロールや中性脂肪は、体を維持するのに、なくてはならない脂質です。メタボリックシンドロームが注目される中、
その原因になる中性脂肪やコレステロールは、低ければ低いほうがいいということで、無理なダイエットをしたり、
極端に油分をとらなかったりするのは、ちょっと問題があります。

私たちの体を作っている骨や筋肉、内臓、皮膚などは、すべて細胞の集まりです。
そして、その細胞膜を作っている物質のひとつが、コレステロールなのです。コレステロールが不足すると、細胞膜が弱まって、
ウイルスなどが入りやすくなったり、血管の壁が薄くなって、脳出血を起こしやすくなるのです。
昔、日本がまだ貧しかった時代は、脳出血で亡くなる人が多くいましたが、これは、必要な栄養を取れなかったために、
コレステロールが不足していたからなのです。

コレステロールの色んな働き

コレステロールは、ホルモンを作り出す元にもなります。ホルモンは、男性らしさや女性らしさを形づくったり、生命活動を支えるのに、
必要なものですが、これもコレステロールがないと正常にホルモンが分泌されません。
また、肝臓で胆汁酸の材料にもなります。
胆汁酸とは、脂肪の消化や吸収を助ける働きをするもので、脂肪を代謝してエネルギーにするのにも、コレステロールが必要になるのです。

ですから、コレステロールは、体内に一定量は必要だと言えるのです。

適切なコレステロール量を

コレステロールは、実は体内で繰り返しリサイクルされる仕組みになっています。
体内に取り込まれたコレステロールは、肝臓で胆汁酸に合成されて、十二指腸に排出されます。
しかし、この排出された胆汁酸の、なんと95%が腸で再び吸収されて肝臓に戻り、再び胆汁酸になります。
体内に存在するコレステロールの7、8割は、こうしたリサイクルでまかなわれています。

ところが、こうしたコレステロールのリサイクルが行われているにも関わらず、食べ物から余分にコレステロールを摂取すると、
体内のコレステロールの量が必要以上になってしまい、使い切ることなく、血管の壁にこびりついてしまいます。このために血管の壁が厚くなり
(血管が狭くなり)、動脈硬化につながるのです。

コレステロールの摂り過ぎに注意!

コレステロールは、体内には必要な脂質ですが、過剰に摂取すると、体に良くないということです。
もともと、資源の乏しかった日本人は、少ない食べ物の量で、効率的にコレステロールや中性脂肪を蓄えることが出来るような体を持っていました。

少ない栄養分からエネルギーに変える力が備わっていたのです。非常に経済的ですね。

しかし、経済成長とともに、飽食の時代になると、必要以上に食べ、飲み、
その結果必要以上のコレステロールや中性脂肪を摂取してしまっているのです。その結果、蓄積されたコレステロールや中性脂肪が消費されずに、
どんどん貯まっていき、生活習慣病の元になってきたのです。
過食の時代が、日本人の体を狂わせてきているといっても過言ではありません。
何事も適度が一番。コレステロールは体に必要だけど、必要以上にコレステロールがたまると、健康を脅かす怖い敵になることを、
忘れないでください。